あたたかい光さしこむ園舎。さわやかな風が通り抜ける園庭とテラスの木陰。
幼稚園の毎日には新しい世界の出会いと、なぜ?から始まる学びの種がいっぱい。
一人ひとりの感じる力を大切に、自然の中で豊かな探究心を育む幼稚園。
新着情報
-
12月の園庭解放日✰
12月の園庭開放日☆ みどりかわい幼稚園 冷たい風が吹くこともありますが、身体をたくさん動かして広い園庭で思いっきりあそぼう! 幼稚園見学ご希望の方はお気軽にご連絡ください。 〇日時:今月は、日程により解放時間・・・
-
11月の園庭解放日✰
11月の園庭開放日☆ みどりかわい幼稚園 11/ 1(水)・8(水)・15(水)・22(水)・29(水) まだまだ外遊びが楽しめるいいお天気が続いています! 冷たい風が吹くこともありますが、身体をたくさん動かして広い園庭で思いっき・・・
-
10月の園庭解放日
10月の園庭開放日☆ みどりかわい幼稚園 10/ 4(水)・11(水)・18(水)・25(水) 秋風が心地よいなか、広い園庭で思いっきりあそぼう! 令和6年度の入園申込も、始まりました。 幼稚園見学ご希望の方はお気軽にご連絡ください。 &・・・
-
令和6年度入園説明会(みどりかわい幼稚園)
次回が最終回です。ご希望の方はお早めにお申込ください。 説明会にて入園申込書を配布いたします。 〇対象 令和6年度入園をお考えの方 〇日時 9月27日(水)10:00~11:30 〇場所 みどりかわい幼稚園体育館 〇内容 ・10:00~10:30 体・・・
イベントカレンダー
施設案内
園の概要・アクセス

園名 | みどりかわい幼稚園 |
---|---|
施設形態 | 幼稚園型認定こども園 |
所在地 | 〒920-0370 石川県金沢市上安原2丁目130-1 |
主な小学校区 | 緑小学校・ 安原小学校・ 三輪小学校・ 米丸小学校 |
連絡先 | TEL 076-249-4828/FAX 076-249-6838 |
バス運行エリア
毎日安全に通園できるよう、
幼稚園バスを運行しています。
-
御経塚・上荒屋・矢木・森戸 方面
- 中屋
- 中屋町
- 福増町
- 上安原町
- 上安原南
- 上荒屋
- 御経塚2・3・4丁目
- 矢木
- 森戸
-
松島・神野・南塚町・古府町西 方面
- 松島
- 古府町西
- 古府3丁目
- 神野
- 南塚町
- みどり
- 北塚町
- 豊穂町
-
専光寺・松村・観音堂町 方面
- 専光寺町
- 稚日野町
- 袋畠町
- 二ツ寺町
- 赤土町
- 観音堂町
- 松村
- 佐奇森町
-
金石・畝田・大友・鞍月 方面
- 金石本町
- 金石西
- 金石東
- 寺中町
- 木曳野
- 畝田西
- 畝田中
- 無量寺
- 鞍月
- 大友
- 戸水
- ルート近辺のエリアおよび町名を示したものです。
- エリア全域へのバス運行をお約束するものではありません。
- バス利用をご希望の場合は、各園にお問い合わせください。
園の一日
3~5歳児
スクロールでご確認ください。
-
7:30〜
早朝保育
部屋でゆったりと過ごしながら一日をはじめます。
-
8:30〜
順次登園
登園時間は認定により異なります。
(登園時間はこちら)
バス登園も可能です。
(バス運行マップはこちら)
-
9:00〜
遊びの時間
登園した子どもから、思い思いの場所で、自分のやりたいことをみつけて遊びます。
-
10:00〜
みんなの時間
クラスや学年、グループで活動します。 遊びや行事の計画もみんなで一緒に考え、話し合って決めます。
-
12:00〜
給食
管理栄養士による栄養バランスのとれたメニューを、みんなで楽しくいただきます。
-
13:00〜
午後の時間
午前中の続きの遊びをしたり、自分のペースでのんびり過ごしたり、午後も元気に遊びます。
-
14:00〜
帰りの集まり
一日の出来事をみんなで振り返ります。
絵本や紙芝居を楽しむことも。
-
14:15〜
順次降園
認定やバスコースごとに順次降園します。
(降園時間はこちら)
-
15:00〜
おやつ
栄養バランスに配慮したおやつを提供します。子どもたちの大好きな時間です。
-
〜18:30
延長保育
家庭的な雰囲気でゆったりと過ごします。
1~2歳児
スクロールでご確認ください。
-
7:30〜
順次登園
保護者の方に一緒に登園していただきます。登園時間は認定により異なります。
(登園時間はこちら)
-
8:30〜
遊びの時間
安心できる環境で好きな遊びを楽しみます。園外へみんなでお散歩することもあります。
-
10:30〜
おやつ
午前のおやつをみんなでいただきます。
-
11:30〜
給食
自分で食べられる楽しさを感じられるよう、子どもの発達に応じた給食を提供します。
-
12:30〜
おひるね
午後からも落ち着いて過ごせるよう、それぞれの生活リズムに合わせて午睡をとります。
-
14:00〜
順次降園
降園時間は認定により異なります。
(降園時間はこちら)
-
15:00〜
おやつ
栄養バランスに配慮したおやつを提供します。子どもたちの大好きな時間です。
-
〜18:30
延長保育
家庭的な雰囲気でゆったり過ごします。