入園までの流れ

4月からの入園

1園の見学 事前にご連絡の上、お子様と一緒に見学にお越しください。(随時受付)
園開放、おやこサークルもご利用いただけます。
2幼稚園説明会 7~9月 幼稚園についてご紹介します。
3利用申込書配布 9月下旬 幼稚園または金沢市窓口等で配布します。
4一次申込 10月頃 当園まで申請書を提出ください。
5内定 1月頃 金沢市より家庭に内定通知が届きます。
6入園準備の日 2~3月 入園準備、入園手続をおこないます。

年度途中からの入園

1園の見学 事前にご連絡の上、お子様と一緒に見学にお越しください。(随時受付)
園開放、おやこサークルもご利用いただけます。
2利用申込書提出 当園まで申請書を提出ください。
3内定 金沢市より内定が届き次第ご連絡します。
4入園手続 入園に必要な準備をご案内し、入園手続をおこないます。

入園案内

入園可能な年齢(令和7年度入園)

スクロールでご確認ください。

学年 生年月日
5歳児(年長) 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
4歳児(年中) 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
3歳児(年少) 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
2歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
1歳児※ 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
0歳児※ 満10か月より

※1歳児保育は、かわい幼稚園・伏見かわい幼稚園・みどりかわい幼稚園のみ

※0歳児保育は、伏見かわい幼稚園のみ

入園案内(令和7年度入園)

入園案内はこちら

(かわい幼稚園・第二かわい幼稚園・伏見かわい幼稚園)

入園案内はこちら

(伏見かわい幼稚園)

保育時間

スクロールでご確認ください。

認定 保育時間 保護者の就労時間
教育時間認定(1号)

8:30~15:00

早朝保育は8:00から
延長保育は18:00まで
就労していない保護者がいる、
もしくは月48時間未満の就労の場合
保育短時間認定(2・3号)

8:00~16:00

早朝保育は7:30から
延長保育は18:00まで
保護者の就労が月48時間以上のため
保育の必要性がある場合
保育標準時間認定(2・3号)

7:30~18:30

保護者の就労が月120時間以上のため
保育の必要性がある場合
  • 保護者の就労時間に応じて保育時間が異なります。
  • 就労以外にも、求職活動、妊娠・出産、介護等の理由で保育認定を受けることができます。

費用について

保育料

【3歳以上】
  • 保育料は無償です。
    (※教育時間認定の場合は3歳の誕生日前日以降、保育認定の場合は3歳児学年以降です。)
【3歳未満】
  • 保育料は、世帯年収及び保育時間に応じて市町村により決められています。
  • 金沢市では第2子は半額、第3子は0円です。
    金沢市保育料はこちら

保育料以外の費用

【入園費用】
入学金 0円
父母会費 0円
文具・教材費 2,000~4,000円 程度(1歳児入園を除く)
制服・シューズ一式 10,000~20,000円 程度
【給食費】
教育時間認定(1号)

副食費 月額 3,600円
※伏見かわい幼稚園 4,100円

主食費 1,300円

保育認定(2号)

副食費 月額 4,700円
※伏見かわい幼稚園 5,200円

主食費 1,700円

保育認定(2歳児学年) 月額 0円 (保育料に含まれます)
【その他の費用】
教育充実費

月額 2,000円
※伏見かわい幼稚園 2,200円

教育環境の充実と河合学園の特色ある教育実施にかかる費用です。

バス運行補助費 月額 2,000円
バス利用者のみかかる費用です。
行事費 活動内容に応じて実費が発生する場合があります。

保育料の無償化

【無償化の対象】
  • 3歳児以上の子どもの保育料
  • 第3子以降の子どもの保育料および副食費
  • 年収360万円相当未満の子どもの副食費
【無償化の対象外】
  • 教育充実費
  • 行事費
  • バス運行補助費等

バス運行エリア

毎日安全に通園できるよう、
幼稚園バスを運行しています。

  • ルート近辺のエリアおよび町名を示したものです。
  • エリア全域へのバス運行をお約束するものではありません。
  • バス利用をご希望の場合は、各園にお問い合わせください。
  • 各方面の運行エリアの詳細は、各園のページをご確認ください。

主な年間行事

1学期の行事

  • 入園式
  • 親子バス遠足
  • 健康診断
  • 個人懇談会
  • プール遊び
  • お泊り保育・夏の集い
1学期の行事

2学期の行事

  • 運動会
  • 発表会
  • 保育参観
  • バス遠足
  • リンゴ狩り
  • おもちつき
  • クリスマス会
2学期の行事

3学期の行事

  • 新年会
  • 豆まき
  • 個人懇談会
  • お別れ会
  • 卒園式
3学期の行事
  • その他、毎月の誕生会、季節の行事、ボール大会などがあります。
  • 行事は年度によって変更になることがあります。